MAZDAの新フラッグシップ誕生!
こんにちは。togariです!
久しぶりのblog更新ですが今回のテーマはこちら!!
MAZDA CX-80!!
マツダの3列フラッグシップSUVとして誕生したCX-80を特集したいと思います!
CX-80の特徴といえば。。
街中でも存在感を放つ国内マツダ最大のフラッグシップSUV!
2024年10月の正式発売から半年。
次世代ラージ最後のSUVとして多くのCX-80オーナーが誕生しています!
今回は6名のCX-80オーナーさんから生の声をお聞きしました!
カッコいい愛車画像とお気に入りポイントを伝えながらマツダの次世代フラッグシップSUVの魅力に迫ります!
カタログだけでは伝わりにくいクルマの魅力を現場から楽しくお伝えします!
MAZDA CX-80 オーナーズレポート
じぇのべさんの愛車 Premium Sports
メルティン80キタ!
- なんと言っても威風堂々な佇まい!
夜のメルティングカッパーも相当エロいのですが、5mに迫るロングボディーでFRレイアウトを実現した伸びやかなスタイリングは別格ですね!
伸びやかさを強調しているポイントは
ボディー下部の加飾に注目。

CX-80専用アクセサリー“サイドアンダーガーニッシュ”でロングボディーをより強調!
CX-90ライクなサイドガーニッシュはCX-80購入時に装着率の高い人気オプション♪
そんなじぇのべさんからのオーナーズボイスは、
- 気になる事はあれど全て許せちゃいます。
- 走りもサイコーでCX-8から乗り換えても満足♪

続いてのオーナーさんは。。
ハヤブサさんの愛車 Premium Sports

ハヤブサさんのCX-80お気に入りポイントは、
- ロングホイールべースの安定感と3.3Lディーゼルのパワーが良い。
- そのくせ燃費も良い車でFRベースながら四駆で雪道もなんなく走ります!
ロングホイールベース採用による安定感は普段使いから3.3L直6ディーゼルと相性抜群みたいですね!
ハヤブサさんが所有されているプレミアムスポーツはFRベースの4WDモデルなのですが、
最近こんなエピソードもあった様です。

- 先日の大雪では立ち往生の車を2台牽引しましたが、オフロードモードで余裕でした♪


ちゃちゃちゃさんの愛車 Premium Modern

- 他の国産車ではなかなか味わえないトルクフルなエンジンが最高♪
- 高速はもちろん雪道でも安心して運転する事が出来ました♪
- 初期モデルのCX-60から乗り換えですが、とても満足しています!
- 初期型CX-60には少し寂しさがありますが。。
パワフルな直6FRと3列SUVを融合したCX-80は世界的にも唯一無二の魅力ですよね!
プレミアムグレードはFRベースの4WDモデルで雪道や悪路も安心感も高い♪
“ちゃちゃちゃさん”は前車も次世代ラージモデルからCX-80に乗り換えられたオーナーさん。

次世代ラージ第1弾として先に登場したCX-60も2025年遂に商品改良モデルを発売!
CX-80と共に存在感を増して欲しいところですね!
“ちゃちゃちゃさん”ご協力ありがとうございました!
続いてのCX-80オーナーさんをご紹介!
Kdっちさんの愛車 Exclusive Modern
スタイリング抜群のCX-80はロジウムホワイトのExclusive Modern!
kdっちさんのCX-80をご紹介します!
またもやロジウムホワイトのモダン80が登場!
CX-80のエレガントな造形美は旅先で思わず撮りたくなるカッコ良さです♪
そんなkdっちさんの愛車お気に入りポイントは、
- ルーフラインの優雅なサイドビューがお気に入り!
- 私には安全性こそ積極的に選ぶ理由になりました。
- 他社では軽視しがちな3列目の安全性だけでなく、ユーロCAPでクラス最上位は誇らしいです!
- 多人数での移動体験を同じ気持ちで共有するという意味では、CX-80はマツダ史上最高の人馬一体を表すクルマ造りが出来ているのでは!
kdっちさんが注目されたポイントは
“3列SUVとしての安全性の高さ”
多人数乗車ではミニバンがメインストリームを走る国内市場。
SUVとしてのカッコ良さと家族と安全に移動出来る世界トップクラスの安全性能の高さもCX-80の魅力だと言われてます♪
“多人数移動で共有するマツダ史上最高の人馬一体”
kdっちさんのワードセンスが刺さる!
ご協力ありがとうございました!素敵な80ライフをお過ごし下さい♪
やまさんの愛車 Exclusive Mode
超絶スポーティーなCX-80はジェットブラックマイカのXD Exclusive Mode!
激シブなCX-80を所有されるやまさんのCX-80をご紹介します♪
やまさん買ったの聞いてなかったっすよ!笑
マツダ大好きやまさんのCX-80お気に入りポイントは、
- ワゴンみたいな伸びやかなスタイリングがお気に入りです♪(ワゴン好き)
分かります!分かります!
5mクラスの全長を持つCX-80はワゴンライクなスタイリングも良いですよね!
そんなやまさんが迎えた愛車80は相当なコダワリがあるそうで。。

- シグネチャースタイル装着
- 20インチブラックメタリックホイール変更
- ホイールナットブラック仕様
ベースのExclusive Modeから仕様を大幅アップデート!
上位グレードと同仕様にホイールまで変更されたCX-80オーナーは初じゃないでしょうか!笑
やまさんコダワリのCX-80はオール漆黒仕様!
トレンドが変わってもブラックボディーが醸し出すスポーティーな高級感は盤石の仕上がりです♪
そんなやまさんのCX-80走りの印象は。。
- 一人で試乗した時に”走りがロードスターとリンク”
- 大柄な車なのに気持ち良い走りでびっくりでした♪
やまさんありがとうございました!素敵なFRライフを♪
それでは最後にご紹介するCX-80オーナーさんは、
カタリさんの愛車 Premium Sports
匠塗の新色アーティザンレッドのPremium Sportsが登場です!
カタリさんありがとうございました♪
オトナの色気が漂うアーティザンレッドと80のサイドビューが堪らなくカッコいい1枚!
CX-80オーナーとして最速納車されたカタリさんの愛車お気に入りポイントは、
- お気に入りポイントはやっぱりサイドビューです!
- 伸びやかやシルエットが堪らない♪
やはりCX-80は秀逸なサイドデザインに惚れこんでいるオーナーさん多い印象♪
次世代ラージ3列モデルだけの大きな魅力になっています!
カタリさんはご自身のチャンネルでCX-80の魅力を発信されていますのでこちらを要チェック!
そんなカタリさんにもう1枚愛車画像をおねだりしました。。笑
富士山とアーティザンレッドのコラボは美しい国ニッポンを象徴する最高のロケーションショット♪
カタリさんの愛車も足元のアクセントがポイント高い。
- シグネチャースタイルのサイドガーニッシュだけ装着したので足元が引き締まっていい感じです♪
プレミアムスポーツxアーティザンレッドxサイドシグネチャーの組み合わせは国内唯一CX-80だけ!
カタリさんの愛車はリアルタイムで進化していますので是非動画をチェックしてみて下さい♪
以上でCX-80レポート完了です!
CX-80 オーナーズレポート
次世代ラージ商品群最後のモデルとして昨年発売されたCX-80。
国内マツダ最大のボディーサイズと多人数乗車の直6FRという唯一無二のスタイリングで登場しました!
ご紹介させて頂いたCX-80オーナーの皆さん改めてありがとうございました。
これからも素敵な愛車に乗って素敵な80ライフをお過ごし下さい♪
当サイトではこれまでマツダのボディーカラー特集など読者さんと参加出来るblogを発信していますが、
今後はマツダの車種別のオーナーズレポート⁉(CX-5・MAZDA3・CX-30等)企画しても良いかなと思っています!
拡散力とオーナーさんの協力あっての事ですが。。笑
当ブログではいつもお伝えしていますが、
クルマの魅力は体感してナンボ!
魅力的なマツダ車達を是非お近くのディーラーで体感してみて下さい!
新車購入時のクルマの売却方法。
買取業者への一括査定サービスは連絡や交渉が面倒だと思われている方は、面倒な手続きや交渉を代行して行ってくれる新しい買取サービスがおススメです!
- より簡単
▼一般的な車買取 一括査定で10社見積もりを取る場合は、1社につき約1時間ほど査定に時間が掛かるので1時間×10台の合計10時間も掛かってしまいます。 ▼ユーカーパック 一度だけ1時間~1.5時間ほどの査定をすれば、その車両情報を基に最大8000店が入札するので一括査定よりも簡単に車を高く売れて簡単!
- より安心
▼一般的な車買取 一括査定の場合は、申込をした瞬間に個人情報が各社に流れてしまうので突然多くの電話が鳴ったり家に押し掛けられてしまうこともあります。 ▼ユーカーパック 買取会社へ公開されるのは「車の査定情報」だけで個人情報は一切公開されないので、多くの会社から電話が来ることは一切無いので安心!
- 査定は自宅かお近くの提携店で1回のみ
一括査定で10社から金額を提示してもらうためには10回の査定を受ける必要があり時間が掛かってしまいますが、ユーカーパックなら一度の査定で最大8,000店という非常にラクに高く売れるサービス! 家に査定員が来て欲しくない場合はお近くの査定提携店で、近くに査定提携店がない場合や出向くのが面倒な場合は出張査定でぜひ査定を受けてみてください!
1回の査定で最大8000店が金額提示!車を高く売りたいならユーカーパックにおまかせ!
遂に見学再開!
一体どうなるんじゃー!!
次回は念願の見学再開が待ち遠しい広島マツダミュージアム改装後の様子をレポート!
既にコンセプトカーの追加展示や展示ゾーンのリニューアルが決定しているミュージアム見学ゾーンをがっつりお伝えします♪
お楽しみに!
今後もクルマの魅力を伝えるより良いコンテンツを目指して行きますのでまた遊びに来て頂けると嬉しいです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!